葬儀に参列する際の服装やアクセサリーのマナーは? | 相模原・八王子・多摩で低価格で高品質の葬儀なら【雅葬会】

0120-066-382
葬儀の豆知識
葬儀に参列する際の服装やアクセサリーのマナーは?
 

241-1

故人と最期のお別れをするために行われる葬儀。葬儀に参列する際は、服装だけでなくアクセサリーやバッグに関しても細かいマナーを守る必要があります。正しいマナーを把握しておかないと、故人や遺族に失礼にあたる場合があります。今回は、葬儀に参列する際の服装やアクセサリーのマナーを解説するので、ぜひ参考にしてください。

【女性版】葬儀で失礼にならない服装は?


241-2

以下では、葬儀で失礼にならない女性の服装について解説します。葬儀時は、故人への敬意を示すためにも喪服を着用するのがマナーです。また、服装だけでなくアクセサリーやヘアメイクにもマナーがあるので、注意しましょう。

服装


喪服は、格式によって正喪服・準喪服・略喪服の3種類に分けられています。その中でも、最も格式の高い喪服が正喪服です。主に喪主や三親等までの親族が着用するものであり、それ以外の参列者が着るのはマナー違反とされる場合があります。

そのため、参列する際は準喪服を着用するのが一般的です。なお、女性の場合は、アンサンブル・スーツ・ワンピースなどのブラックフォーマルが該当します。通夜の参列に略喪服が用いられる場合もありますが、基本的には準喪服で参列するのがおすすめです。

バッグ  


葬儀に参列する際は、殺生を連想させる革製のバッグを避けるのがマナーです。また、毛皮も殺生を連想させるため、毛皮やファーがついたバッグも避けてください。さらに、光沢やツヤが強いバッグもあまり望ましくありません。

そのため、金具部分があまり目立たない布製のシンプルな黒のハンドバッグを用いてください。さらに、留め具にマグネットが使われていると光りやすいので、留め具にも配慮が行き届いているかどうかを確認してください。なお、葬儀では手荷物が増える可能性があるため、サブバッグを用意しておくのもおすすめです。

靴  


葬儀に参列する際は、必ず黒色の靴を選んでください。また、バッグと同様に鰐革や蛇革などの殺生を連想させるような素材の靴は避けるのがマナーです。さらに、ピンヒールや飾りのついた華美な靴も好ましくありません。

そのため、葬儀に参列する際は、シンプルなデザインの黒い靴を選びましょう。なお、穴飾りが施されたウィングチップはカジュアル度が高いため、マナー違反になってしまいます。できるだけ、つま先に横一文字の切り替えの入ったストレートチップを選んでください。

アクセサリー


葬儀に参列する際は、服装やバッグだけでなく身につけるアクセサリーにも注意しなければなりません。また、身につけるとマナー違反になるアクセサリーもあるので注意してください。なお、和装の場合はアクセサリーをつけないのがマナーです。

最近は結婚指輪と婚約指輪をセットでつけている方もいますが、基本的に結婚指輪以外のアクセサリーは外しておくのがおすすめです。さらに、結婚指輪でもダイヤモンドが華やかにあしらわれている場合は、石の部分を手のひら側に回しておきましょう。

ネックレス  


葬儀に参列する際につけるネックレスは、白色の真珠の1連のものを選ぶのがマナーです。2連や3連のネックレスは不幸が重なることを連想させるため、マナー違反となります。また、長すぎるネックレスも好ましくないため、ネックレスの長さは40cm程度までのものを選びましょう。

さらに、フォーマルな装いの場合は、ネックレスとイヤリングのどちらか一方ではなく、両方をセットで身につけるのがマナーです。そのため、ネックレスを身につけるのであれば、イヤリングも合わせるようにしましょう。

イヤリング・ピアス


葬儀の際に身につけても良いのは、白色の真珠と黒真珠のイヤリング・ピアスです。また、イヤリングやピアスは1粒で揺れないものを選ぶのがマナーです。ぶら下がって揺れるデザインのものは派手な印象を与えるため、葬儀に参列する際は避けてください。

なお、真珠であってもピンクやゴールドなどの華やかな色味のものは葬儀にふさわしくありません。そのため、白真珠のイヤリングがない場合はシンプルなグレー系のものを選ぶのがおすすめです。

小物


葬儀に参列する際は、ハンカチや数珠などにも注意が必要です。ハンカチは、基本的に白色や黒色であれば問題ありません。なお、同一で統一されていて目立たないのであれば、多少のレースやポイントがあっても許されます。

しかし、赤やピンクなど派手な色のハンカチはマナー違反です。また、ラメやストーンなどの装飾が施されているものもNGです。葬儀で失礼にあたらないようにするためにも、フォーマルなハンカチを用意しておきましょう。

ヘアメイク  


葬儀に参列する際は、シンプルな服装に合わせたナチュラルメイクを心がけてください。パールやラメが入ったアイシャドウは避ける、ツヤツヤのグロスは控えるなど、薄めのメイクを意識するようにしましょう。

髪はポニーテールやハーフアップなどでスッキリさせて、黒い髪ゴムで結ぶようにしてください。前髪は目にかからない長さにするのがマナーです。目にかかる長さだと清潔感に欠けるため、適度な長さにカットしてください。

【男性版】葬儀でマナー違反にならない服装


241-3

以下では、葬儀で失礼にならない男性の服装について解説します。男性も女性と同様、服装だけでなく靴やアクセサリーにも注意しなければなりません。葬儀で失礼にあたらないようにするためにも、ぜひ以下の項目を参考にしてください。

服装  


男性の場合は、ブラックスーツを着用するのがマナーです。なお、ブラックスーツとは黒のスーツではなく、黒無地のシングルスーツかダブルスーツのことです。葬儀に参列する際に黒のビジネススーツを着るのはマナー違反になるので、必ずブラックスーツを着用してください。

また、葬儀の際に着用するワイシャツは白色のものが一般的です。チェックやドット柄があるものは華美な印象を与える可能性があるため、できるだけ無地のものを選びましょう。さらに、ネクタイは無地の黒色のものを選んでください。

靴  


葬儀に参列する際は、本革や合成皮革などのツヤが少ない靴を選ぶのがマナーです。なお、鰐革や蛇革などの殺生を連想させるような素材の靴は避けてください。また、基本的に紐靴やスリッポンは好ましくありません。

光沢があるエナメル素材の靴も派手な印象を与えるため控えましょう。さらに、革靴を選ぶ場合は羽根と呼ばれる靴紐を通す部分のデザインにも注意が必要です。靴紐を通す羽根が外側に縫いつけられているものはカジュアルな印象なので、できるだけ内羽根式のものを選びましょう。

アクセサリー  


葬儀に参列する際は、結婚指輪以外のアクセサリーをつけないのがマナーです。また、葬儀に参列する際はネクタイピンをつけるのも避けたほうが良いです。光沢のあるネクタイピンをつけると華美な印象になるため、外しておきましょう。

なお、どうしてもネクタイピンを使わなければならない場合は、無難な色のものか真珠つきのネクタイピンを使うのがおすすめです。真珠は涙の象徴とされているため、真珠がついているネクタイピンは華美とみなされません。しかし、光の強い黒真珠は華やかな印象を与える場合があるので注意してください。

小物  


葬儀に参列する際は、靴下にも注意が必要です。基本的には靴と同様に黒で無地のものを選んでください。なお、無地の黒い靴下がない場合は、ワンポイント柄が入っているものでも問題ありません。しかし、全体的に柄が入っているものは華美な印象を与えるので避けましょう。

さらに、ベルトは2.5cm~3.5cm程度の太さのものを目安にしてください。太すぎるベルトはカジュアルな印象を与えるため、葬儀の場面には適しません。また、ゴールドや光沢のあるバックルも華美な印象を与えるので避けてください。

まとめ


今回は、葬儀に参列する際の服装やアクセサリーのマナーについてくわしく解説しました。葬儀に参列する際は、故人や遺族に失礼にあたらないためにもさまざまなマナーに配慮する必要があります。また、正喪服は主に喪主や三親等以内の親族が着るものなので、参列時に着用しないように注意してください。

さらに、葬儀に参列する際は服装だけでなくヘアメイクにも注意が必要です。華美なメイクで参列すると失礼にあたる場合があります。そのため、できるだけナチュラルメイクを心がけてください。葬儀に参列する際の服装やアクセサリーのマナーを理解しておき、失礼のないように故人をお見送りしましょう。