お葬式をあげるときの準備について | 相模原・八王子・多摩で低価格で高品質の葬儀なら【雅葬会】

0120-066-382
葬儀の豆知識
お葬式をあげるときの準備について
ご家族が突然亡くなられた時、どうしたら良いかわからない……、葬式についても詳しく知らない……、という方はとても多いことと思います。

大切なご家族が亡くなられた悲しみで慌ててしまうこともあるでしょう。
お葬式は頻繁に経験するものではありませんし、取り仕切る側に携わるのも初めて、という方がほとんどでしょう。
今回は、初めてお葬式を執り行うときに、どういった段取りで事を進めなければいけないのかわからない。どんな備えをしなければならないのだろう。
という方に向けて、亡くなった後にしなければならない事や大切な事前準備についてまとめていきたいと思います。

 

臨終後に遺族がやるべきこと


合掌する男性

ご家族が亡くなられてから遺族がやらなくてはいけないことは多くあります。

深い悲しみの中で精神的にもつらいなか、慌ててしまうこともあると思いますが、出来る限り冷静に対応していかなければなりません。

 

ここでは故人のご臨終から葬式の準備までについて解説をしていきます。

 

【臨終してから連絡が必要なところ】


近年は自宅で亡くなられるよりも病院で最期を迎えることが多い傾向にあります。
病院で亡くなられた場合は、まずは医師や看護師の指示のもと動くことになりますが、ご自宅で亡くなられた場合は、掛かりつけの医師に連絡をするようにしましょう。

医師からの死亡原因の説明などを終えたら、近親者や親戚に連絡をします。
その後、事前に決まっている葬儀社がある場合は、決まっている葬儀社に連絡を入れると遺体のお迎えに来てくれます。

事前に葬儀社が決まっていない場合は、ほとんどの場合、病院から指定の葬儀社を紹介される為、搬送のみの依頼が可能です。
ご臨終直後の慌てているときはしっかりとした判断が難しくなっています。実際の葬儀をお願いする葬儀社選びは、しっかりと気持ちを落ち着けてからをおすすめします。

【安置場所を決める】


臨終後はすぐに病室を空けなくてはなりません。
遺体は霊安室へ移動されますが、霊安室に長期間安置をしておくことは出来ません。
そのため、臨終後葬儀社へ連絡をして迎えにきてもらいましょう。遺体は葬儀社が迎えにきて安置場所へ搬送をします。

以前までは、自宅を安置場所にすることが一般的でしたが、近年は自宅にスペースがなかったり、ご近所への影響を考えたりなど住宅事情があり、葬儀社の安置場所に運搬をするケースが増えています。

既に葬儀社が決まっている場合は、安置場所については葬儀社と相談の上決めるようにしましょう。
まだ特定の葬儀社が決まっていなく、病院に紹介してもらった葬儀社で遺体運搬をお願いする際は遺体運搬のみお願いするよう伝えましょう。

【葬儀社を決める】


葬儀社は基本的に、葬儀に関することすべての相談・対応をしており、

●遺体を病院から搬送する
●葬儀の打合せ
●式場や火葬業の手配
●会場設営
●料理や返礼品の準備
●参列者の案内

など、様々なお手伝いが可能です。

葬儀社に依頼をするタイミングは、生前から葬儀についての準備をして決める場合と、ご家族が亡くなった後に探す場合とに分けられます。
葬儀社によって葬儀費用や内容が異なるため問い合わせをして検討する必要がありますが、ご家族が亡くなられた後に葬儀社を探す場合は、出来るだけ早めに葬儀社を決めるようにしましょう。

【喪主を決める】


喪主は、遺族の代表として中心となり葬儀のさまざまなことを取りまとめ、故人に代わって弔問を受ける人です。
基本的には喪主を務める優先順位があり、

1)故人の配偶者
2)長男、次男またはそれ以降の直系男子
3)長女、次女またはそれ以降の直系女子
4)故人の両親
5)故人の兄弟または姉妹

となっていますが、あくまで一般的な序列なので、状況や事情により変更をしても問題はありません。

葬式前の準備


数珠と数珠袋

葬式を執り行うときにお願いする葬儀社が決まりましたら、葬儀社と打合せをします。

 

打合せでは、

●どのような形式のお葬式にしたいか?
●どの位の規模でお葬式を行うか?
●会場はどこで行うか?
●お葬式の日程はいつにするか?

 

他にも食事や返礼品はどうするかなど、準備の段階で決めなくてはいけないことが多くあります。

お葬式の準備の一環として、どのような形式の葬儀があるかについて知っていきましょう。

 

【葬儀の内容を決める】


葬儀の形式はさまざまあり、故人や喪主、遺族がどのような葬儀をしたいかによって内容が大きく異なります。また、故人や家の信仰している宗教があれば、何宗の何派であるか事前に確認をしておきましょう。

 

また葬儀の形式を決めるときに考えておかなくてはいけない内容として、

●葬儀費用の予算感
●故人と深く関わった親しい人だけを呼ぶのか?一般の人も呼ぶのか?
●参列者の人数はどれくらいか?

 

などがあります。

 

では、実際にどのような葬儀の形式があるか詳しく説明をしていきましょう。

※下記総額については雅葬会の葬儀プランより

【一般葬】


一般葬とは一般的な葬儀の形式で、葬儀は2日に渡り通夜式、告別式を行います。
一般会葬者の参列もあるため、人数の目安としては50名以上の大規模な葬儀となります。
総額:620,000円~

【家族葬】


家族層とは一般葬のように通夜式、告別式を行いますが、一般会葬者を募らない葬儀です。
会葬者は親族や親戚、またはごく一部の親しい友人のみで人数目安が15~20人程度となります。
総額:380,000円~

【一日葬】


一日葬とは、通夜式を行わない葬儀を指します。
会葬者は故人の親しい方のみで10人程度の人数が目安になります。
総額:280,000円~

【直葬・火葬式】


火葬式とは通夜式、告別式を行わない葬儀を指します。
会葬者は少人数で、火葬のみを行う葬儀です。
総額:130,000円~

 

どのような葬式にしたいかによって、実際に執り行う葬儀プランが決まります。

葬儀プランが決まりましたら、

●葬儀の日程を決める。
●葬儀を執り行う斎場、火葬場を決める。
●故人と関りのあった人に訃報連絡を行う。
●会葬者に葬儀日程を知らせる。

 

など、その後も決めていく内容がありますので葬儀社と相談をしながら葬儀の準備を進めていくようにしましょう。

 

葬式前の準備についてまとめ


祭壇

上記のように葬儀は、式をあげる前にさまざま準備をしなくてはなりません。

また、その準備を短期間で行わなければならないため遺族にとっては大変な労力となるため、希望に沿った葬式をあげるには葬儀社選びは非常に大切です。

 

数多くの葬儀社がありますが、

雅葬会では、葬儀の依頼を受けてから、ご遺族専任の担当者が葬儀の準備からアフターサポートまで、一括して対応をしています。

 

急なお葬式のご依頼はもちろん、生前の葬儀準備のご相談も承っていますので、お困りごとがございましたら是非雅総会までお問い合わせください。