香典を郵送するときは手紙を添えよう!マナーや例文をご紹介 | 相模原・八王子・多摩で低価格で高品質の葬儀なら【雅葬会】
葬儀・家族葬なら雅葬会
お葬式の基礎知識
香典を郵送するときは手紙を添えよう!マナーや例文をご紹介
葬儀の豆知識
香典を郵送するときは手紙を添えよう!マナーや例文をご紹介
訃報の連絡をもらったけれど、遠方のためお通夜や葬儀に参列できないということもあると思います。また、最近では新型コロナウイルスの流行で、参列するのが難しい場合もあるでしょう。そういったときには香典を郵送することでお悔やみの気持ちを伝えることができます。
この記事では、香典を郵送するときに気を付けたいマナーや添えると良い手紙について紹介します。
香典は郵送しても大丈夫!送るときのマナーとは
そもそも香典は、郵送しても大丈夫なのでしょうか。香典は故人の霊前に供えるお金のことで、故人に対する供養の気持ちを表しています。香典は手渡しするのが一般的ですが、郵送してもマナー違反にはなりません。ただし、郵送するときに気を付けたいポイントがあるのでご紹介します。
手紙を添える
香典を郵送する際には、遺族にお悔やみの気持ちを表すために手紙を添えるのがマナーです。香典だけ送ってしまうと不躾な印象を持たれてしまうこともありますし、故人とのつながりがよく分からずに遺族が戸惑うこともあります。手紙が添えられていることで遺族に丁寧な印象を与えられますし、お悔やみの気持ちが伝わりやすくなるので大切です。
喪主に送る旨を伝えておく
香典は葬儀を執り行う喪主に対して渡すものです。葬儀を行うには費用がかかるので、香典にはその負担を軽減するという目的もあります。そのため香典を郵送する際には、喪主に送ることを伝えておくといいでしょう。いきなり送り付けてしまうと相手が驚くこともあるので、事前に伝えておく方がスマートです。また、場合によっては香典を辞退していることもあります。香典を送っても良いか確認する意味でも、喪主に必ず伝えていきましょう。
現金書留用の封筒で送る
香典は現金なので、現金書留で送る必要があります。郵便法により、現金は普通郵便で送ることができないと決められているからです。また、宅配便やメール便、ゆうパックなどでも送ることもできません。香典を送る場合には、必ず現金書留で送るようにしましょう。その場合、現金を不祝儀袋に収め、それを現金書留用の封筒に入れるのがマナーです。現金書留は、ポスト投函はできないので、必ず窓口で送るようにしましょう。
郵送の香典につける手紙の書き方
香典を郵送する際には手紙を添えると良いですが、何を書けばいいか困ってしまうこともあると思います。故人との思い出話を綴ればいいのか、お悔やみの言葉を書くだけでいいのか分からないこともあるでしょう。香典に添える手紙の書き方には、押さえておきたいポイントがいくつかあるのでご紹介します。
香典を郵送することになった過程に触れる
香典に添える手紙には、まずどうして香典を郵送することになったのかに触れておきます。遠方に住んでいるため葬儀に参列できないとか、用事があって参列するのが難しかったなど、参列できなかったことをわびる言葉と一緒に書いておくようににしましょう。用事に関しては具体的に伝える必要はなく、諸事情などで表現すれば十分です。
故人との関係性を書く
遺族と面識がなかったり、面識があってもあまり交流がないという場合には、故人との関係性を添える手紙に書いておくようにします。
故人との関係性がはっきりしないと、遺族はどう対応すればいいのか分からずに困ってしまいます。しかし、学生時代の友人だとか、趣味のサークル活動で知り合ったなどの情報があると、遺族も誰が香典を送ってくれたのか分かりやすいです。
ご遺族をねぎらう言葉を入れる
香典に添える手紙では、大切な家族を亡くしたご遺族に配慮した言葉を選ぶことが大事です。お悔やみの手紙は弔意を表すためのものですが、悲しみの気持ちだけをつづるのはよくありません。お悔やみの気持ちを表しつつ、ご遺族を思いやってねぎらう言葉を入れるようにしましょう。
手紙は便箋1枚程度がマナー
香典を郵送する際に添える手紙は、便箋1枚程度の内容に収めるのがマナーです。それ以上長いと読むのが大変なので、何かと忙しい遺族に負担になってしまいます。また、あまり短すぎてもお悔やみの気持ちが伝わらないので、必要なことを簡潔にまとめて、短すぎず長すぎない程度に収めましょう。
香典に添える手紙の例文を紹介
香典を郵送する際に添える手紙について、例文をいくつか紹介します。故人との関係性によって添える文章も変わってくるので、親族の場合と会社関係の場合、友人や知人の場合について紹介します。
親族の場合
「〇〇様の突然の訃報に接し、大変驚いております。とても明るく優しい方だっただけに、ご家族の皆様もさぞお力落としのことと思います。先日お会いしたときのご家族仲の良いご様子を思い出し、信じられない気持ちでいっぱいです。本来であればすぐに伺いたいところですが、やむを得ない事情によりそれが叶いません。心ばかりですが香典を同封いたしましたので、お供えしていただきたく存じます。ご家族の皆様にお悔やみを申し上げますとともに、ご冥福を心からお祈り申し上げます。」
会社関係者の場合
「この度は〇〇様のご逝去の報に接し、心からお悔やみを申し上げます。〇〇様には生前、一方ならぬご厚誼を賜りました。ご遺族の皆様の心痛はいかばかりかと存じます。本来であれば弔問に伺うべきところですが、諸事情により参列することができないご無礼をお許しください。心ばかりですが、香典を同封させていただいております。略儀ながら書中をもちまして、心より故人のご冥福をお祈り申し上げます。」
友人・知人の場合
「〇〇さんの訃報の知らせを受け、思いがけないことで茫然としております。私は高校時代に同じ部活動に所属し仲良くさせていただいていた〇〇と申します。お元気そうな様子を先日拝見したばかりだったので、ご家族様の哀しみはいかばかりかと拝察申し上げます。本来であればすぐにでも弔問に参りたいところですが、遠方のため葬儀に参列することができず申し訳ございません。心ばかりですが香典を同封いたしましたので、ご霊前にお供えくださいますようお願い申し上げます。お力落としのことと思いますが、どうぞお体をご自愛くださいませ。謹んでご冥福をお祈りいたします。」
まとめ
香典を郵送する際には、手紙を添えるとお悔やみの気持ちが伝わります。便箋1枚程度にまとめ、郵送することになった過程や故人との関係性、ご遺族をねぎらう言葉などを簡潔に書きます。現金書留で郵送し、事前に喪主にその旨を伝えておくと良いでしょう。
雅葬会では、葬儀に一貫した内容であれば、いつでも経験豊富なスタッフが真摯(しんし)に対応いたします。香典を郵送で送ってもらったけど、香典返しはどうしたら良いの?など、遺族側の疑問にもお答えできるので、ぜひお気軽にご連絡ください。
Tweet
基礎知識の分類
すべて
一日葬
一般葬
家族葬
式場情報
直葬・火葬
葬儀の豆知識
葬儀の選び方
葬儀全般
人気の投稿
訃報を後で知った場合、供物を贈るべき?時間が経ってからのお悔みは失礼?
59 views
祖母・叔父など親戚が亡くなったときの喪中の範囲はどこまで?期間や過ごし方
54 views
ご香典、ご霊前、ご仏前の違いは?今更聞けないお葬式の常識
39 views
香典を郵送するときのマナーやタイミング、添える手紙の例文まで徹底解説
33 views
四十九日まで旅行や飲み会は避けるべき?忌中や喪中にしてはいけないこと
29 views