葬式にはストッキングは必須!?色や濃さのマナーについても解説 | 相模原・八王子・多摩で低価格で高品質の葬儀なら【雅葬会】
葬儀・家族葬なら雅葬会
お葬式の基礎知識
葬式にはストッキングは必須!?色や濃さのマナーについても解説
葬儀の豆知識
葬式にはストッキングは必須!?色や濃さのマナーについても解説
突然の不幸の知らせにドタバタと準備をしている人も多いはず。
特に年齢が若ければ若いほど葬式に出席する機会が少ないため、マナーについてよくわからないまま、葬式に向けて必要なものをそろえていることもあるでしょう。
その準備の過程で迷うのことが多いものが「ストッキング」です。
たかがストッキングですが、靴の中が蒸れたりかゆくなったりできれば履きたくないと感じる方もいると思いますが、本当に葬式には必要なものなのでしょうか。
今回は、葬式に使用するストッキングのマナーについて紹介します。
葬式にストッキングは必要?タイツでも良いってほんと!?
葬式にストッキングは必須アイテムです。
靴の中が蒸れたり、皮膚がかゆくなったりとトラブルも考えられることからあまり履きたくないと思う女性も多いようですが、葬式に素足で参列することはマナー違反になるので必ず使用してください。
葬式の場では、基本素肌を出さないのがマナーだといわれています。
夏場も同様で、暑くてもストッキングは必ず履くようにしましょう。
しかし、ストッキングはなかなか使う機会も少ないため、自宅にある確率が高い「タイツ」を代用しようと考える人も多いようですが、タイツも厚さを間違えるとマナー違反です。
ストッキングに比べてカジュアルな印象を与えてしまうため、葬式には向いていないといわれています。
しかし、真冬の寒い時期に薄いストッキングを履くのはとっても心配なはず。
そんな場合はタイツでも問題ないので、タイツの厚さに注意して使用しましょう
葬式に適しているストッキングの選び方
葬式に履くストッキングはなんでも良いというわけではありません。
ここでは、葬式に適しているストッキングの選び方を紹介します。
色
葬式に使用するストッキングは基本的に無地の黒色です。
黒に近い紺や茶色などもNGなので、色に困ったら黒を選ぶのが無難でしょう。
最近では「肌色」のストッキングも良いとされるようになりましたが、あまり浸透していないマナーなので、年配の方にはマナー違反だと思われてしまう可能性があります。
遺族・近親者は必ず黒色を使用決まりがあるので、肌色もNGになります。
種類
葬式用のストッキングには2つの種類がります。
ソックスタイプ
パンストタイプ
どちらを使用してもマナー違反にはなりませんが、
ソックスタイプの場合、座った時などに素足が見えてしまうことがあるので注意が必要です。
一方でパンストタイプのストッキングは、一般的なストッキングなので座っても素足が見えることはありません。しかし、締め付け感が強いのでゆったり履きたい人には向いていません。
これらのことを踏まえて自分に合う形のストッキングを選びましょう。
デニール
葬式で使用するストッキングは少し肌が透ける程度のものを履くのがマナーです。
だいたい30デニール以下のストッキングが好ましいとされており、葬儀用として市販されているストッキングは20デニールになります。
30デニールより上のものは、カジュアルすぎると捉えられてしまうことがあるので避けるのが無難です。
タイツも同様ですが、冬場は60デニールくらいであれば大丈夫という考えの方もいるようなので、季節に合わせて臨機応変に変更しましょう。
最近では、素肌が透けて見える厚手のタイツも販売されているので、そういったものを代用でしようするのも良いかもしれないですね。
葬式にストッキングを履いていく時の注意点
葬式にストッキングを履いていくのは決まりですが、履くまでにもいくつか気を付けておきたいポイントがあります。
そのポイントについて紹介します。
派手なネイルを落とす
急な葬儀の連絡で、手のネイルは落としても足のネイルを落とし忘れていた!なんて人をたまに見かけませんか?葬式はあまり靴を脱ぐ機会が少ないかもしれませんが、万が一靴を脱いだら、薄手のストッキングから丸見えですよね。
色物を身につけない行事だからこそ目立ってしまう可能性が大いにあります。
1日のためだけに落としたくないという方は、派手なネイルを隠すアイテムもあるのでそういったものを活用していくと良いでしょう。
柄・ラメのストッキングを履かない
最近はストッキングにも「ラメ」や「柄」「ワンポイント」などが付いているものが多くありますが、そういったストッキングは葬式ではNGです。
特にラメならわからないかも!と思う方もいると思いますが、周りが黒で統一している方ばかりなので葬式ではやはり目立ってしまいます。
必ず「無地」のストッキングを使用しましょう。
こういったトラブルがないように「葬儀用」と書いてあるストッキングを購入するのがおすすめです。
予備のストッキングを用意しよう
ストッキングはとても薄い布なので、履いている途中や机の角に引っかかっただけでも破れてしまうことがあります。
特に黒はすぐに伝線した場所がわかってしまうほど目立つでしょう。
そうなっても大丈夫なように予備のストッキングを用意しておいてください。
最近では100円ショップにも売っているので、そういったものも大丈夫です。
新品を2つは持っておくと安心でしょう。
まとめ
葬式で使用するストッキングにも様々なマナーがあることがわかりましたね。
葬式用のストッキング選びで一番重要なのが「色」と「デニール」です。
足元は以外にも目が行きやすい場所でもあるので、確実に間違えがないようにしましょう。
マナーを守って葬式に参列してください。
Tweet
基礎知識の分類
すべて
一日葬
一般葬
家族葬
式場情報
直葬・火葬
葬儀の豆知識
葬儀の選び方
葬儀全般
人気の投稿
訃報を後で知った場合、供物を贈るべき?時間が経ってからのお悔みは失礼?
57 views
祖母・叔父など親戚が亡くなったときの喪中の範囲はどこまで?期間や過ごし方
54 views
ご香典、ご霊前、ご仏前の違いは?今更聞けないお葬式の常識
36 views
香典を郵送するときのマナーやタイミング、添える手紙の例文まで徹底解説
31 views
四十九日まで旅行や飲み会は避けるべき?忌中や喪中にしてはいけないこと
29 views