冬の葬儀はコートやアウターを身に着けたままで参列してもOK?冬の葬儀の服装選びを解説 | 相模原・八王子・多摩で低価格で高品質の葬儀なら【雅葬会】
葬儀・家族葬なら雅葬会
お葬式の基礎知識
冬の葬儀はコートやアウターを身に着けたままで参列してもOK?冬の葬儀の服装選びを解説
葬儀の豆知識
冬の葬儀はコートやアウターを身に着けたままで参列してもOK?冬の葬儀の服装選びを解説
凍える寒さを感じる冬は葬儀に参列をする際にも、冬ならではの服装を意識する必要があります。何がマナー違反になるのか、正しい冬の葬儀の装いとはどのようなものか、把握して支度を整えれば準備もスムーズです。葬儀の服装は基本的には喪服ですが、適した素材がありバッグなどの小物なども同じく、また小物類まで葬儀時のルールを守ることも大事。この記事では、冬の時期に行われる葬儀の服装マナーをご紹介します。
冬の葬儀での服装はコートなどのアウターは着ていても大丈夫?
吐く息も白く寒さが厳しくなる冬の葬儀での服装は、コートなどを着用しての防寒対策も必要です。着用をするのは問題ありませんが、色には気を付ける必要があります。理想は黒色ですが、それ以外であれば上着にグレーを用いたり、ネイビーで濃い色を選ぶのも良い考えです。アウターの着用は構いませんが、派手な柄入りや明るすぎる色、個性的で目立つようなデザインなどは避ける必要があります。フォーマルなシーンですから、普段着のようなカジュアルなデザインは控えるようにしましょう。
冬の葬儀に着るときのコートについて
普段なら気軽に着用できるダウンジャケット、ちょっとしたお出かけから通勤に遊びまで、手軽な防寒着として大活躍です。しかし冬の葬儀の際にダウンは不可、いつもならアクティブに着こなせても葬儀はそうした場ではありません。またフード付きを選ぶのも避けること、やはりどちらかというと、スポーツや遊びに出かけるような印象があります。もしもフード付きデザインなら、葬儀の時には忘れずに取り外して億個おtが大切です。
コートの色と種類に気をつける 光沢がない生地の服を選ぶ
寒さをしのげれば何でもよいわけではなく、生地にも注意を払う必要があります。光を反射するような光沢のある素材は適さないため、光沢があらかじめないことを確認です。キラキラ光る生地の服は、葬儀の場にはふさわしくはありません。華やかさを競うわけではないので、目立つような華美なデザインは適していません。施されている装飾に関してもそれは同じであり、煌びやかに見える装飾が付いているなら、外せるものは外しましょう。
素材や形にも注意する 殺生につながる持ち物は身につけない
触れ心地の良さや好みのデザインで選ぶのは普段のとき、葬儀参列時なら避けるべき種類もあります。冬になるとお洒落アイテムとして、お出かけや冬のファッションに活躍をする、毛皮などは避ける必要があります。基本的に動物系はやめておくこと、殺生を思わせることもあるためであり、合成繊維を用いて作られるフェイクファーもいけません。襟にファーが付いているなら、あらかじめ取り外すようにします。
裏地にも注意する
ついうっかりしがちなのが裏地、表面ばかりを気にしますが、ふとした拍子に裏も見えないとは限りません。一見すると落ち着いた色合いで完璧に思えても、実は裏生地はかなり派手だったり、キラキラするような種類であったり、明るい色や柄があるようなら避ける必要があります。基本的には裏地にも気を配り、明らかに派手なものは避けることです。お気に入りであっても、葬儀時の喪服に似合うと自分で思えても、裏地の目立つタイプは選ばないようにしましょう。
ボタンの色や装飾にも注意する
とても小さな存在だけに気が緩みがちですが、葬儀の時に光るとか明るく目立つようなボタンは似合いません。それは装飾に関しても同様であり、これくらいならわからないだろうと、安易には考えないことです。ほんの小さなボタンや装飾だとしても、ほぼ黒一色のいでたちの参列者の中に、明るい光物は大変目立ちます。ビジューの装飾ははじめから無いものを選ぶこと、金や銀色の金具も派手ですからNG、キラキラしているものは基本的には避けることです。
冬の葬儀のときの女性の服装選び
寒さから体を守るための防寒着は冬に参列する葬儀には欠かせないアイテム、選ぶべきなのは黒コートです。毎年トレンドのカラーやコートのデザインが女性誌には登場をしますが、葬儀の時は黒を選びます。足元は寒くても黒タイツより、黒いストッキングを選ぶのもマナーです。首元の寒さをしのぎたいとしても、明るく見えるので白マフラーは控えます。ブラウスに関しては無地が基本であり、柄入りやパステルカラーなども適しません。
手袋をする際も、黒や紺色のシンプルなものを選びましょう・
冬の葬儀のときの男性の服装選び
清潔感溢れるシンプルな白シャツをベースに着用し、キラキラする光沢素材を使わないネクタイを選びます。シャツは白ですがネクタイは黒色を、足元の靴に関しても基本は黒、トレートチップを選択です。ほとんど見えない場所ではありますが、靴下も気を抜けない部分、色は黒色を用意します。コートチェスターを着用するなら、黒色か紺色をチョイス、シンプルなデザインが多いステンカラーのコートを着用しても構いません。
冬の葬儀での子供の服装について
学生なら制服が子供にとっての喪服代わりになるため、参列時には制服を着用して構いません。正式礼服となる学校の制服がなくても、子供用の喪服を毎回購入することも無いです。シンプルで学生らしさが漂う装いなら大丈夫、足元もスニーカーやローファーでも構いません。乳幼児の服装に厳しい決まりはないですが、華やかなフリルや目立つキャラクターは避けるようにします。モノトーン系でシンプルにまとめると良いでしょう。小学生、中学生、高校生で制服なしなら、男の子は白いシャツにズボンは黒色かグレー、または紺色を選びます。その上に無地のベストやジャケットを、制服でもあるチェックや控えめなものなら許容範囲です。女の子は白襟のブラウスに、スカートやワンピースは黒やグレーに紺色を選び、カーディガンやジャケットは暗めで落着きのある色にしてシンプルにまとめます。
冬の葬儀での注意点
比較的長めの時間を暖房完備ではない場所で過ごすことを考えて、冬の葬儀では葬儀マナーを守るとともに、寒さ対策をする事も重要です。
そこで、冬の葬儀に身につける物の注意点について細かくご紹介します。
葬儀での靴やバッグ
センスの良いトータルコーディネイトをいつもなら心がけるファッションですが、葬儀の時に持つバッグや足元の靴に関しては、殺生につながる持ち物は身につけないのが原則です。何気なく持っていったバッグや履いている靴が、殺生を連想させるのは相応しくありません。喪服に合うのは光沢の無い布素材、または革製品で色は黒です。冬は寒いですからブーツを履くならはシンプルなものを、明るい色は避けて濃い色を選びましょう。
メイクやアクセサリー髪型、ネイル
葬儀の際にはノーメイクではなく、派手にならないナチュラルメイクを心がけます。アイラインは引かず、アイシャドウを入れるなら自然な色を、チークもこの時には使いません。アクセサリーは一般的にも、真珠のイヤリングやネックレスのみですが、既婚者の場合だと結婚指輪はOKです。男女ともに前髪が目にかかる髪型ではなく、清潔感のあるスタイルを意識します。ロングヘアは黒ゴムなどを使い後ろで束ねて、その時には耳を隠さず出すことです。素爪が基本ですがネイルをしたい時には、目立たない自然な色のベージュや薄いピンク、もしくはクリアを選びます。
派手なジェルネイルなどが取れない場合は、絆創膏などで爪を隠し、その上からレースの手袋などをつけるのも良いでしょう。
ハンカチや数珠などの小物
基本的にハンカチは白い無地ですが、喪服の黒色に合わせてハンカチにも黒を選んでも構いません。さまざまなデザインの種類がありますが、やはり選ぶべきなのは無地、控えめな刺繍やレース類は許容範囲です。香典はそのままではなく袱紗に包むのがマナー、色は紺をはじめ深緑やグレーに紫など寒色系が適しています。天候が怪しい時には傘も持参しますが、喪服が黒ですから傘も黒です。にぎやかなデザインの入ったものではなく、傘は黒でシンプルが良い選択、ですが落ち着いた色となる濃いグレーや紺でも構いません。
まとめ
春や秋のような程よく過ごしやすい気候の時期ではなく、真夏のような激しい暑さでもなく、寒さが何よりもこたえるのが冬です。葬儀では長い時間を外で過ごすことも考えられるため、葬儀の装いマナーを意識して、あたたかい服装とマナーを守った持ち物で参列をするようにします。清潔感のある髪型や手に持つバッグの生地や首に巻くマフラーまで、葬儀の場にふさわしいかどうかを考えてのトータルコーディネイトをしましょう。
雅葬会では、葬儀に特化したスタッフがさまざまなご相談を受け付けております。
参列する側はもちろん、遺族側も服装には気をつける必要があります。葬儀の内容以外にもわからないことは、ぜひお気軽にお聞きください。
Tweet
基礎知識の分類
すべて
一日葬
一般葬
家族葬
式場情報
直葬・火葬
葬儀の豆知識
葬儀の選び方
葬儀全般
人気の投稿
訃報を後で知った場合、供物を贈るべき?時間が経ってからのお悔みは失礼?
57 views
祖母・叔父など親戚が亡くなったときの喪中の範囲はどこまで?期間や過ごし方
54 views
ご香典、ご霊前、ご仏前の違いは?今更聞けないお葬式の常識
36 views
香典を郵送するときのマナーやタイミング、添える手紙の例文まで徹底解説
31 views
四十九日まで旅行や飲み会は避けるべき?忌中や喪中にしてはいけないこと
29 views