お葬式の献花ってなに?供花との違いや、注意点をご紹介 | 相模原・八王子・多摩で低価格で高品質の葬儀なら【雅葬会】
葬儀・家族葬なら雅葬会
お葬式の基礎知識
お葬式の献花ってなに?供花との違いや、注意点をご紹介
葬儀の豆知識
お葬式の献花ってなに?供花との違いや、注意点をご紹介
日本の葬儀における宗派の割合としては、仏教形式(仏式)が最も多いため、多くの方が仏式の葬儀や作法は目にする機会が多いかと思います。参列者は焼香や手を合わせて拝礼することで故人を偲び、お別れをするのが仏式流の葬儀です。
他方、キリスト教などはそのお別れの意を「献花」という形で示します。私たちにとってあまり馴染みのない献花ですが、いざそういった葬儀の場に参列した際に困らないよう、献花について具体的に解説していきましょう。
葬儀の献花とは?供花との違いは?
献花とは、葬儀告別式の場において、参列者全員がお花を一人一本ずつ献花台に供える花のことを指します。
この献花は仏式における焼香のような意味合いを持ちます。また神式の葬儀においては、献花ではありませんが、花ではなく榊を供える玉串拝礼があります。いずれも参列者が故人に
お別れの気持ちを伝える意味合いがある儀式です。
そして、献花と同様に故人にお花をお供えする行為として供花があります。この2つは似ているようで実は大きな違いがあります。
献花は葬儀参列者が故人にお別れの気持ちを伝えるために一人一本ずつお花をお供えすることを指します。一部仏式の葬儀では、焼香の代わりに献花を行う場合があります。
献花は基本的に葬儀場や教会で用意されているものを用いて、祭壇前の献花台に供える他、故人が収まっている棺に供える場合もあります。
一方、供花は「きょうか」または「くげ」と読み、祭壇などを飾るためのお花を指します。故人の近親者や関係者によって供えられた供花は贈り主の名前が入った札が花に立てられ、祭壇の脇や壇上、斎場の出入口など人の目に触れやすいところに飾り付けられます。
葬儀に参列したことがある方なら、「〇〇会社一同様」などという札が立ててある花をご覧になったことがあるかと思います。あれが供花です。そして、供花の意味合いとしては献花同様故人へのお悔やみの気持ちを表現するためのもので、葬儀に参列できない方にとっては、供花を贈ることで葬儀の場では叶わなかったお別れを供花という形で表現します。
ただし、献花も供花も、故人への最後の贈り物として、遺族・親族・関係者それぞれが故人のことを想って供えるものという部分には違いはありません。
献花として使われる花の種類
一般的に献花には白色のユリ、菊、カーネーション、胡蝶蘭など、白色の花が使われることが多いです。
また花は生花が基本ですが、色については白色でなければならないという決まりは無く、故人が好きだった花であったり、色とりどりの花を献花として用いることもあります。
花を選ぶ際は、ご遺族の要望も併せて、葬儀社に確認してみることをお勧めします。
お葬式の献花のやり方とマナー
ご自身が献花の必要のある葬儀に参列することになった時、どのようにお花を供えればよいのか、作法はどうようにすればよいのかと迷わないように、献花のやり方についても確認しておきましょう。
献花は仏式と同様に喪主、遺族、親族、参列者という順に行われます。ご自身の番が回ってきたら、まず遺族に一礼、次に斎主に一礼し、花が右側、根元が左側を向くように両手でお花を受け取ります。
受け取ったら献花台の前に進み、遺影に向かって一礼、両手でお花を供えた後、後ろに下がって一礼、遺族、斎主に一礼し、席に戻るという流れです。注意するのは供えるお花の向きです。お花を受け取って供えるまでは、右手でお花の部分を、左手で根元を持ちますが、供える時はお花を自分の方に向けて、根元が祭壇側に向くように供えます。
したがって、お花を置く際は時計回りに回して、お花が自分側へ向いたらそのまま祭壇へ置くようにしましょう。
実際にやってみると緊張で作法を忘れてしまうことがあるかもしれません。そんな時は、前の人のやり方を見てまねしましょう。
献花の値段相場は?
献花費用はお花の種類や大きさなどによってかなり幅があります。相場は1万~3万ですが、実際に葬儀社に確認してみるのが確実です。
葬儀で献花がある時の注意点
葬儀で献花がある場合、頭に入れて起きてほしい点があります。
それは、献花は持参しないということです。
献花は基本的に葬儀場や教会で用意されているものを使います。したがって、それ以外の花を献花として使うことはできません。
ご自身で購入した花を持参することは、たとえ好意であってもマナー違反となる場合があるため、ご注意ください。
まとめ
近年では葬儀の形として家族葬を選択される遺族も多いです。
家族葬の場合、香典や返礼品などを辞退される場合が多いです。その場合、献花も辞退されるケースが多いので、そのような状況であれば、遺族の意思を尊重してあげてください。
一般的な葬儀に参列されることが多い方にとっては、故人へお悔やみの気持ちを伝える場が無いと嘆かれる方もいると思います。
ただ、どうしても献花を贈りたい方はご遺族にその意思伝え、了解を得て、返礼品の辞退も併せて伝えておくと、トラブルを避けることができます。
ここまで紹介した喧嘩のポイントを頭に入れて、葬儀に参列したときに困らないようにしましょう。
Tweet
基礎知識の分類
すべて
一日葬
一般葬
家族葬
式場情報
直葬・火葬
葬儀の豆知識
葬儀の選び方
葬儀全般
人気の投稿
ご香典、ご霊前、ご仏前の違いは?今更聞けないお葬式の常識
32 views
訃報を後で知った場合、供物を贈るべき?時間が経ってからのお悔みは失礼?
21 views
祖母・叔父など親戚が亡くなったときの喪中の範囲はどこまで?期間や過ごし方
20 views
香典を郵送するときのマナーやタイミング、添える手紙の例文まで徹底解説
19 views
葬儀のお礼はメールでも大丈夫?メールの書き方を紹介
17 views