現代社会においてお墓についての考え方も多様化し、ニーズに合わせて、葬儀後の供養の形も選択の幅が広がりつつあります。
雅葬会では様々なプランをご用意し、故人やご遺族の意思、価値観、またライフスタイルにそった
最適な供養の形を見つけるお手伝いをさせて頂きます。
現代社会においてお墓についての考え方も多様化し、ニーズに合わせて、葬儀後の供養の形も選択の幅が広がりつつあります。
雅葬会では様々なプランをご用意し、故人やご遺族の意思、価値観、またライフスタイルにそった
最適な供養の形を見つけるお手伝いをさせて頂きます。
まずお墓を決めるにあたって、墓地を選ぶ必要があります。メリット・デメリットはあくまで目安ですが、それらの特徴を踏まえ、ご遺族がお墓参りしやすいカタチを選択できるよう、ご提案させて頂きます。
寺院が管理運勢する墓地です。管理する寺院の境内や近隣の土地にあります。お寺が直接管理しているので、法事の際に読経や供養をお願いすることができます。だし、寺院の墓地はその寺院の檀家のためのものなので、寺院によっては墓地購入の際、檀家になることや、そのお寺の行事への参加などが求められる場合があります。
都道府県や市町村など、地方自治体が管理・運営している墓地です。宗教的な制約が無く、購入費用が比較的安価に抑えられます。購入に際しては、運営する自治体が行う公募に申し込む必要があります。申込者が多い場合は抽選を行うケースがあり、また、申込者の居住地や遺骨の有無などの資格制限もあります。
公益法人や宗教法人、または宗教法人から運営業務の委託を受けた民間会社が管理運営する墓地です。民間で運営しているため、立地や環境、墓地のタイプなどの選択の幅が広いことが特徴です。また、宗教的な制約はほとんどなく、遺骨が無くても建立できるなど、資格制限が少なく申し込みやすいといえます。
「永代供養墓」とは、お墓参りをしなくても、お寺が責任をもって永代にわたってご供養と管理を行うお墓です。見た目の形から「納骨堂」と呼ばれることもあれば、「合祀墓」、「合葬墓」と呼ばれることもあります。
少子高齢化や核家族化などの理由で、お墓を代々受け継いでいくことが難しくなってきました。また、経済的な事情で「家」や「故人」での建立が難しくなってきました。このような悩みに解決策として生まれた永代供養墓は、新しいお墓の形として近年広まりつつあります。
「樹木葬」とは、墓石の代わりに樹木を墓標として、遺骨を地中に埋葬する葬送方法のことをいいます。石のお墓に埋葬するのと異なり、やがては土に還っていくという「自然への回帰」という点で現在注目を集めています。好きな樹や花の元で眠り、宗派や家柄に関係なく供養ができるという点や、お墓の継承を心配しなくても良いという点も人気の理由です。
雅葬会がご紹介する里山浄苑 佛光寺(神奈川県相模原市)では「昇龍の梅」を植えた樹木葬専用区間に、直径25cm×深さ60cmの筒を設け、お骨を専用袋にお納めし埋葬いたします。
個人、ご家族の方向けの樹木葬です。埋葬は可能な限り、納骨することができます。
友人・知人同士、血縁など血縁関係や婚姻関係のない方が共同購入できる樹木葬です。
墓地には最大4名までの権利者を登録することができ、最後の権利者の死後13回忌まで(継続可)が使用期間となります。以後は、合祀供養塔に埋葬となります。