葬儀に花輪を送るときのマナーや注意点 | 相模原・八王子・多摩で低価格で高品質の葬儀なら【雅葬会】

0120-066-382
葬儀の豆知識
葬儀に花輪を送るときのマナーや注意点
身内や、親しい人の、突然の訃報で、葬儀に花輪を出そうと思ったとき、どのような花輪を出せばいいのか、どんなお花を出せばいいのか、わかりませんよね。せっかくの花輪を出すのですから、マナーを守って送りたいですよね。そこで今回は、葬儀での花輪の出し方と、

花の種類やマナーについてお話していきたいと思います。

花輪とは?


87-①

「花輪」は「花環」という表記される場合があります。葬儀の「花輪」については「花環」と同じ意味です。

花輪とは、生花や造花を輪の形にして作ったものです。葬儀の入り口に飾られています。

足のついた台の上に円形の花が置かれるのが一般的な花輪です。

お祝いの席で使われることもありますが、葬儀の場でも使われています。

花輪の花は、造花で作られることもあれば、生花で作られることもあります。

供花・枕花・献花それぞれの違いは?


87-②

葬儀に送る花には種類があり、それぞれ意味をもっています。ここでは、花の種類と花の意味についてお話していきます。

 

供花


供花は「きょうか」または、「くげ」と読みます。故人の供養の為にお供えするお花のことをいいます。

基本的には白い菊をメインとしたお花を使いますが、洋花なども使われることが多くなってきています。

葬儀の祭壇にお供物などと同じように供えたり、葬儀会場の入り口等に飾られたりします。

通夜に間に合うように送る場合には、通夜の日の午前中までに。葬儀葬式に送る場合には、できるだけ前日までに届くよう手配してください。

 

枕花


お通夜の際に故人とごく親しい人が送る花のことで、故人の枕元に飾るお花のことをいいます。

花の種類に特別な決まりはありませんが、枕花は鮮やかな色ではなく、白い生花を用いるのが一般的です。

枕花は、遺体が自宅に戻ってからお通夜の会場へと移動するまでの間、遺体に寄り添う花です。亡くなられて、最初に飾る花となります。

 

献花


告別式でお焼香の代わりにお花を供えることをいいます。献花はお焼香と同じように

祭壇へお供えする場合や、棺の中へ入れる場合に、一人一本ずつお供えするのが一般的です。

全ての葬儀で行われるわけではありません。主に、キリスト教や無宗教で行われることが多いでしょう。

葬儀に出すときの花輪の費用相場


葬儀に出すときの花輪の相場は10000円~20000円になっています。葬儀で送る花輪は、ほとんど、レンタルが多く生花を使う場合の相場は7000円~20000円ぐらいになっています。

花輪の大きさによって値段が変わってきます。

花輪の送り方やマナー、注意点


87-③

葬儀で花輪を出すときに、必ず気をつけなくては、いけないことがあります。マナー違反してしまっては、せっかくの花輪も台無しになってしまいます。ここでは、花輪を送るときのマナーや注意点についてお話していきたいと思います。

 

花輪を送ってもいいのか確認する


花輪を送ってもいいのかを必ず確認してください。葬儀の形式や会場の都合で置き場所がなかったりする場合もあります。

確認の際、喪主やご遺族に直接問い合わせるのはマナー違反となります。

花輪の、設置の可否などの相談は、担当の葬儀業者に問い合わせるのが適切です。

葬儀業者が、わからない場合は、葬儀会場に問い合わせてください。

 

前日までに届くよう手配する


葬儀で花輪を送る場合は、できるだけ前日までに届くように手配してください。

手違いがあって、届かないということにならないように間違いがないか、手配するときには、再度、葬儀社へ確認するといいでしょう。
最近では、数時間ほどで花輪を用意できるケースもあるようですが、飾り付けの準備がなども必要になってきますので、余裕をもって手配するのが安心です

 

派手なデザインの花輪は避ける


花輪を送るときには、葬儀場との統一も考える必要があります。その地域や風習に合ったデザインのものを送ってください。必ず、先方の宗教と地域の習慣を確認してください。

故人が生前好んでいた、花や派手なデザインがあったとしても葬儀の花輪はその場に合ったものにするのがいいでしょう。

お花の色は白限定ではありませんが、落ち着いたシンプルな色が望ましいでしょう。わからなくなったり、迷ったりした場合は、葬儀業者などに相談することをおすすめします。

 

芳名名札をつけて送る


花輪には、送り主の名前が入った芳名名札や布に名前を記したものが飾られます。書き方は以下のように書きます。

・個人の場合は、一行にフルネーム

・夫婦の場合は、必ず2人連名

・3人の以上の連名の場合は、連名で記載する他に「〇〇一同」

・故人の親族の場合は、氏名の連名ではなく「子供一同」、「兄弟一同」、「親族一同」

・法人、会社関係の場合は、法人名と代表者の肩書と氏名を記入し、会社名の後に社員一同と記載することもあり

・連名の場合は、立場が上の人から右から左の順に記入

・4人の連名で上段と下段に分けて記入する場合、立場が上の人から順に右上、左上、右下、左下の位置の順番

この、順番を間違えたりするとマナー違反になって失礼にあたりますので、花輪を手配する際には漢字や役職名などの間違いがないかしっかりと確認するようにしましょう。

 

まとめ


いかがでしたか。葬儀に花輪を送るときには、まず、自分の予算を考えてから、花輪を送る際には、これらを参考にして、マナーや注意点をしっかりと守り、故人に哀悼の意味を込めて花輪を送ってくださいね。