葬儀にふさわしい靴選びについて解説 | 相模原・八王子・多摩で低価格で高品質の葬儀なら【雅葬会】

0120-066-382
葬儀の豆知識
葬儀にふさわしい靴選びについて解説
突然葬儀の予定が入ってしまったなどということは珍しくありません。突然の葬儀ではどのような服装をしていけばいいのか、どのような靴を履いていけばいいのかなど、困ってしまうこともありますよね。

今回は、葬儀に行くときにふさわしい靴の選び方について紹介します。

 

葬儀に参列するときの靴の素材と色について


葬儀 靴

葬儀に参列するときに、気になってしまうのがふさわしい服装です。故人をおくるための式では形式がとても大事にされますから、あまり浮いてしまうような服装や靴は避けたいものです。ここでは葬儀にふさわしい素材や色の靴について紹介します。

 

【色】

葬儀に履いていく靴は、女性男性問わずに派手ではない黒系の色の靴を選ぶことが大切です。赤や青などの派手な靴はもちろん葬儀という場にはふさわしくありませんが、グレーや茶色などの黒に近いような系統の色も避けることが無難です。葬儀に参加する人のほとんどは黒の靴を履いてきますから、悪目立ちしないためにも、靴は黒色を選ぶようにしましょう。

 

【素材】

葬儀にふさわしい靴の色は黒であると紹介しましたが、黒であればどのような靴でもいいというわけではありません。葬儀に履いていく靴は、その素材もとても大切な問題になります。

 

まず、女性の場合には黒いヒールを履いていく場合が多いでしょう。しかし、このヒールの選び方も気を付けなければなりません。まず、素材は光沢があるようなものは避けましょう。エナメルの靴や、ベロア、スエードなどファッション的なものは避けるようにし、黒くて光沢のない靴を選びましょう。また、この時は、ストラップヤ飾りがついていないものを選ぶようにしましょう。

 

男性の場合には、クロコダイルなどの生き物を靴にしたようなものは避けましょう。靴がクロコダイルなどの柄を模したものであっても、生き物を連想させるような皮などを使用した見た目の靴は殺生を連想させるため、葬儀の場にはふさわしくありません。

 

ぱっと見で生物を連想させない革靴であれば、葬儀の場でも履いて言って構いません。また、見た目は光沢のない素材を選ぶように気をつけましょう。

 

葬儀に参列する女性の靴について


葬儀 靴

葬儀の場でふさわしくない靴のポイントを紹介しましたが、それではどのような靴を履いていけばいいのでしょうか。ここでは葬儀にふさわしい女性の靴について紹介します。

 

葬儀の場では、黒く光沢のない素材の靴を選びます。この時に、ヒール部分がピンヒールのものは避けましょう。ピンヒールは葬儀の場ではあまりふさわしいとは言えません。葬儀では、太めのヒールがあるような靴を選びます。ヒールの高さは3.5~5センチ程度のものにすると良いでしょう。デザインはなるべくシンプルで飾りのないものを選ぶようにしましょう。

 

葬儀の場では、長時間ヒールを履かなくてはいけない場合が多く、疲れてしまうためにフラットタイプの靴を履く場合がありますが、このフラットシューズも実はあまり葬儀の場にはふさわしくないとされています。ヒールが苦手な場合には、完全なフラットタイプではなく、少しヒールがあるような靴を選ぶようにしましょう。

 

女性が葬儀で履くべきなのはヒールのある黒く、光沢感のない靴ですが、ヒールを履いているときに困ってしまうのが、歩くときにコツコツとした独特な音です。葬儀の場では、遺族や参列者などが集まっていますが、お経を唱えているときには静かな場合が多く、ヒール特有の音が葬儀場内に響いてしまうことがあります。

 

ヒールの音は、靴の底にラバーなどの音を消してくれるようなシートを張るなどして対応するようにしましょう。

 

葬儀に参列する男性の靴について


葬儀 靴

男性が葬儀に参列する場合には、シンプルで光沢感や飾りのない黒い革靴がふさわしいとされています。さらに、葬儀の場では紐がついているタイプの革靴がふさわしいと言われています。ただ、紐がない場合でも、ビジネスタイプの革靴であれば問題はないとされています。

 

革靴の場合にはメダリオンなどの飾りがついている場合も多いですが、葬儀の場ではこの夜な飾りのあるものはあまりふさわしいとは言えないため、葬儀の場では避けるようにしましょう。ウィングチップは、シンプルなものであれば葬儀の場に履いていってもそれほど違和感はありません。

 

社会人の場合には、普段使用しているようなシンプルな黒のビジネスブーツを履いていくことが無難と言えます。ローファーなどはフォーマルとしてはふさわしくないとされていますので気をつけましょう。

 

また、最もフォーマルとされているのは、つま先に横一本のラインが入っているストレートチップと呼ばれているデザインで、靴紐が内側の方に通されている内羽根のものです。新たに葬儀用の靴を購入する場合には、このような靴を選びましょう。

 

革靴には靴紐を通す部分に金具で装飾が施されているものがありますが、このようなデザインは葬儀の場にはふさわしくないとされているため、男性の場合には、シンプルで光沢がなく黒い革靴を目安に選ぶと良いでしょう。

 

また、葬儀用の靴は履く前にしっかりと手入れを行ってから葬儀へ参列するようにしましょう。

 

葬儀に参列する子供の靴について


女性や男性の葬儀用の靴は販売されていることが多く、購入にあまり苦労することはない場合が多いですが、困ってしまうのが子供の靴です。ここでは葬儀に参列するときの子供の靴について紹介します。

 

子供の場合でも、やはり葬儀といったかしこまった式の場合には黒い色のローファーを履かせることが最も無難でふさわしいです。しかし、子供の場合、履きなれていない靴を嫌がったり、そもそも子供用の葬儀用の靴が手に入らなかったりなどの問題が生じることも多いです。その場合には、子供には普段履いているスニーカーなどを履かせて葬儀に参列させても構いません。

 

子供の場合にはスニーカーを履かせても問題はありませんが、そのスニーカーのデザインには気を付ける必要があります。子供と言っても、葬儀という場面ですから、履いていく靴はキラキラとしたラメが入っているものであったり、ローラースケートがついているものであったり、歩くたびに音が鳴るような靴はなるべく避けるべきと言えます。また、キャラクターもので派手な色のものも出来れば避けるようにしましょう。

 

子供用の靴に悩んでしまった場合には、あまり派手ではないデザインのシンプルなスニーカーを選ぶようにすることが最も無難です。具体的には、黒、白、紺、グレーなどのすこし控えめな色合いのもので、無地のもの、あるいはワンポイントが入っている程度のものにしておきましょう。

 

このように、葬儀の場では大人程靴の決まりはありませんが、葬儀の場にふさわしい色合いやデザインなど、子供であっても注意して選ぶようにしましょう。

 

まとめ


「葬儀の靴は、黒でなるべく地味なデザイン性のないものが無難である」ということがわかったと思います。また、生き物を連想させる素材や、光沢、ラメがあるものも避けましょう。女性はピンヒールはNGです。

男性はビジネスタイプの革靴であれば問題ありません。紐がついているものが葬儀用の靴としてよく販売されていますが、こちらもシンプルであれば問題ないです。お子さんは、黒系のシンプルなデザインの履物を履かせましょう。

 

葬儀で悪目立ちしないように、足元も気を遣う必要があるんですね。