葬儀にはどのくらいのお金が必要? | 相模原・八王子・多摩で低価格で高品質の葬儀なら【雅葬会】

0120-066-382
葬儀の豆知識
葬儀にはどのくらいのお金が必要?
身内に不幸があった場合、一番気になるのが「お金」の問題ではありませんか?葬儀は基本的に「通夜・告別式・葬式・火葬」を行うため、どうしても大きなお金が必要になります。しかし、一般的な葬儀は必ず行わなければいけない内容ばかりではありません。必要なものとそうでないものをしっかり分けることができれば、費用が抑えられるため必要以上にお金の心配をすることもなくなります。そこで、今回は葬儀にかかる詳しい「お金」について解説していきます。

葬儀に必要な3つのお金とは?


90-①

葬儀では、通夜葬儀を執り行う際に必要と言われている「葬儀一式・参列者の飲食接待費・寺院費用」があります。ここをしっかりと把握することで、予算を組んで計画的に葬儀を執り行うことができるでしょう。今回は具体的な内容をそれぞれ解説していきます。

葬儀一式にかかるお金


葬儀一式とは、その名の通り葬儀を行うときに必要なものを揃えるための費用です。葬式当日だけではなく、前日に行わせる「通夜」や「告別式」も費用に入ります。具体的な内容を表でまとめてみました。

 

■ご遺体搬送費

故人を搬送する費用

料金は走行距離で異なる

搬送車・霊柩車・送迎バスを含む

 

90,000円~

 

■枕飾り

仏式の場合に枕元に用意される「ろうそく・選考・花立」など

 

15,000円~

 

■ご遺体のメイクアップ

ご遺体のメイクアップが必要な方

 

30,000円~

 

■ご遺体保存処置

葬儀までにご遺体が腐敗しないような処置を行うもの

 

10,000円~/日

 

■保管料

自宅で安置できない場合に、安置所を提供する

 

8,000円~/日

 

■お棺

ご遺体を入れるケース

 

15,000円~

 

■式場使用料

葬儀で使う会場の料金

 

150,000円~

 

■祭壇

祭壇に置かれるアレンジ花

別途切花の料金もこちらに入ります

 

8,000円~

 

■位牌

仏式のみで必要になります

 

1,000円~

 

■祭壇廻り

御供物・水引幕等

 

70,000円~

 



遺影写真

写真と額縁をセットであることが多い

10,000円~

 

■骨壷

火葬後の骨を入れる壺

12,000円~

 

■火葬料

ご遺体を火葬する料金

場所によって金額が異なります

 

私営 50,000~100,000円

公営 0~60,000円

 

■火葬中待合室使用料

 

火葬料に含まれない場合に付く

 

20,000円~

 

■運営スタッフ

式の進行・交通整理などを行う

運営スタッフの確保

 

金額は式典による

 

葬儀を上げる地域や葬社で、葬儀一式に含まれる料金や内容は異なりますが、こういった内容が含まれていることが多いです。これだけを揃えると最低でも50万円前後の金額が必要になってくるでしょう。また、ここに出した内容・金額は一例です。この他にも、音響などの設備費・身内の着付け代、雑費代などがかかってきます。

寺院にかかるお金


宗教者(僧侶、神父、牧師、神官)への謝礼・お経、戒名、交通費、食事代などの費用があります。どれも正確な料金というものは設定されておらず、これまでの寺院との付き合い方や、これからどう付き合っていくかによって金額が決まります。寺院によっては料金を明確にしているところもありますが、寺院に直接確認をしておくと良いでしょう。

東京の読経料平均費用は15万~30万円になります。

また、戒名は文字数でランク付けされてる場合があり、値段が異なることがあります。

参列者飲食接待にかかるお金


葬儀の際に参列者の食事や会葬返礼品を用意する必要があります。これらの平均予算は「約30万円」と言われています。必要になるのは、通夜の後・告別式の朝・昼・火葬中、初七日法要の後などです。

大体、飲み物・食事込みで2000円前後の予算を組むのが好ましいとされています。どのような人が参列するか、どのくらいの人数になりそうかなど自分でイメージをして用意してください。その際に、「量が足らない」なんてことがないように少し多めに発注しておくと良いでしょう。基本的には、葬儀会社のプランには飲食費は入っていません。見積もりを作ってもらう際は、飲食代込みなのか聞いておくと良いでしょう。

会葬返礼品は持ち帰りやすい商品がおすすめです。一人当たり1000円~3000円持ち帰りやすい「お茶」や「お菓子」などを選びましょう。地方や宗派によては「ハンカチ」や「清め塩」を付けることもあるため、確認しておくのがベスト。

 

葬儀形式ごとにかかるお金の違い


90-②

今まで紹介してきた金額は「一般葬」と言われるものでしたが、葬儀にかかる費用は、どんな形で葬儀をするかでかかる金額が大きく変わってきます。そこで、最近人気の「家族葬」、お通夜を行わない「一日葬」、火葬のみを行う「火葬式」の料金を比べてみましょう。

家族葬


家族葬とは、家族だけで葬儀を執り行う葬式のことです。家族や亡くなった方の親しい友人など、ごくごく限られた方で葬儀を行うため、気負いすることなく葬儀を終えることができます。また、参列者が少ないのでお金についても必要以上に心配することはないでしょう。ただ、参列者が少ないということは、香典も少ないのでそこは注意しておく必要がありそうです。全国の平均費用は「約100万円」になります。

一日葬


一日葬とは、通夜を行わない葬儀のことです。流れは通常葬儀とさほど変わりはありませんが、やることが少ないので時間や料金もそれほどかからないのが特徴になります。

基本的に以下の項目が省かれることが多いです。

  • 死化粧代

  • 通夜の会場費・食事代

  • 通夜に呼ぶ宗教者代

  • 火葬に呼ぶ宗教者代

  • 火葬後の食事代


内容は葬儀屋によって異なります。一日葬の平均金額は「約50万円」です。

火葬式


火葬式とは、通夜・告別式・葬儀は行わず、火葬のみを行うことです。葬儀当日は火葬場に集合し、解散するため参列者の負担も少なく、高齢者の方でも安心して参加してもらえるのが特徴になります。また、式場を使用しないことから費用や時間を抑えることができるので、遺族の負担も最小限で済ますことができます。シンプルに式を終わらせたい方、独り身の方に人気なプランになっています。全国の平均費用は「約20万円」と低価格で終わらせることができます。

 

見合ったお金で最高の葬儀を行おう


90-③

葬儀にかかるお金を抑えて、なおかつ納得いく葬儀を行いたいのであれば、大切なのは「葬儀社選び」です。金額だけではなく、その金額でどこまでの葬儀ができるかなども意識していくと良いでしょう。雅葬会では、専属の一級葬祭ディレクターが一括して対応をしています。「少しでもお金の不安を解消したい」という方は、ご相談のみでも受け付けておりますので、ぜひお問い合わせください。