お葬式の費用がないとお困りの方へ。 | 相模原・八王子・多摩で低価格で高品質の葬儀なら【雅葬会】

0120-066-382
葬儀の豆知識
お葬式の費用がないとお困りの方へ。
雅葬会

 

ご自身や親族の方の急な不幸を考えたときに、葬儀の費用について悩まれる方は多いのではないでしょうか?

葬儀を執り行うときにはまとまった費用が掛かると想像をしている方が多くいらっしゃると思います。そのため葬式費用がないからどうしよう……、と不安に感じられている方が多いと思います。

実際に弊社にお問い合わせ頂く内容でも、葬儀の費用に関するご相談は非常に多く頂いています。

 

どのような葬式をするかによって費用は異なりますが、今では、お葬式にかける費用の全国平均は200万円程といわれています。(※日本消費者協会より)

こんな費用が突然必要になってくると、やはり多くの方は大変そうに感じてしまうと思います。今回は、葬式に掛ける費用の準備がない、という方に向けて、予算を抑えた葬儀の方法やお役に立つ情報をお伝えしていきたいと思います。

 

ただ、葬式費用がない、といってもその状況は様々で、

●金額を問わず、葬儀にまわす費用自体がとれない。

●高い費用はかけられない為、小規模でも出来る限り予算を抑えたい。

などご事情は異なってくると思います。

ここからは、それぞれの方々のご事情に合わせた葬式費用についてまとめていきます。

 

葬儀の費用がほとんど用意出来ない場合


喪服と電卓

経済的に苦しくて、葬儀に使えるお金自体がほぼ用意出来ない、という方の中にも、色々なご事情があると思います。この項目は、

●生活保護を受けられている方

●生活保護は受けていないけど毎日の生活が苦しい方

に分けて、考えられる手段をご説明していきたいと思います。


生活保護を受けている方


生活保護を受けている方は、

●援助を受ける身内がいない。

●資産がない。

●諸事情事で働ける状況にない。

など経済的に生活をすることが困難である人です。

生活保護を受けられている方は葬儀費用を捻出することも非常に難しいのではないでしょうか。

 

生活保護に関する葬儀の場合、喪主が受給者であるケースと、故人が受給者であるケースの2つが考えられます。

どちらの場合でも、条件を満たせば最低限の葬儀費用を国から支給してもらうことが可能です。これを葬祭扶助といいます。

葬祭扶助を利用することで、基本的には約20万円程の費用を支給してもらう事が可能です。(参照元:厚生労働省)

ただ、この葬祭扶助にはいくつかの条件があり、

●支給される金額に上限がある

●火葬式のみが対象

●故人が生活保護受給者の場合で、喪主を務める方に資産や収入がある場合は適用とはならない。

など、様々な制限が存在します。

 

また、必ず葬儀の前に申請を行わないといけない上、自治体によって規定が異なることがあるため、必ず詳細については事前に各自治体に確認するようにしましょう。

 

生活保護は受けていないが毎日の生活が苦しい方


次に、生活保護受給者以外の葬儀費用に関する制度についてですが、健康保険に加入している場合、葬儀費用として補助金を受給出来る可能性があります。

●主な健康保険一覧●

自営業、個人事業主など・・・・・・・・・・・国民健康保険

会社員の方で組合に加入していない勤務先・・・全国健康保険協会(協会けんぽ)

会社員の方で組合に加入している勤務先・・・・各健康保険組合

公務員・・・・・・・・・・・・・・・・・・・国家公務員共済組合(RKK)

 

など、上記のように健康保険にはいくつか種類があります。

加入をしている協会や組合によって申請先や給付一部金が異なります。

ここでは多くの人が加入をされている

・国民健康保険

・全国健康保険協会(協会けんぽ)

を例にまとめていきたいと思います。

 

①国民健康保険

国民健康保険では、葬儀給付金を葬祭費として支給されます。

市町村によって細かい金額は異なりますが、5万円前後の支給を受ける事が出来ます。

故人の葬儀前または葬儀後2年以内であれば申請をすることが可能ですが、国民健康保険の公式サイトによると、申請時に必要になるものは3点あります。

●故人の保険証

●葬儀社が発行した領収書(宛名・名義が確認出来るもの)

●葬儀を行った方(申請者)の銀行口座番号

 

②全国健康保険協会(協会けんぽ)

全国健康保険協会では葬儀給付金が支給される際、申請を行う人によって給付金の種類が異なります。また、一部支給費用も変わることがあります。

 

申請者が被保険者である故人の家族の場合・・・・・5万円(支給金種類:埋葬科)

申請者が被保険者である故人の家族以外の場合・・・5万円の範囲で支給(支給金種類:埋葬費)

申請者が被保険者本人の場合・・・・・・・・・・・5万円(支給金種類:家族埋葬科)

 

申請を行う場合は全国健康保険協会のホームページから支給申込書を記入が必要になります。

 

 

これらの様に、生活保護を受けていない方でも加入している健康保険によって葬式費用の一部が支給されます。

「毎日の生活で精一杯。葬式に費用がないので困っている。」と少しでも負担を軽くしたいという人でも、気付かずに利用しないケースも多いかと思います。

気になる方は、加入されている市町村自治体、協会、組合に問い合わせをすると良いでしょう。

 


一般的な相場ほど、葬式費用がなくて困っている場合


 

いわゆる「一般的な葬式」と聞いてみなさんが思い浮かべるのはどのようなものでしょうか?

 

葬儀は「一般葬」「家族葬」「一日葬」「直葬・火葬式」などがあり、葬儀の規模によって形式も異なります。

冒頭で葬儀の全国平均費用が200万円とお伝えをしましたが、葬儀を執り行う形式によって金額も異なります。

そのため、予算内で葬儀を検討することも可能です。

料金表

 

【雅葬会での葬儀プラン】

直葬、火葬式・・・総額130,000円~

家族葬・・・・・・総額280,000円~

一日葬・・・・・・総額380,000円~

一般葬・・・・・・総額620,000円~

 

雅葬会では上記のように、予算によってプランをさまざま用意しております。

詳細な内容については本サイトの葬儀プランで確認が出来ますのでご参照頂けると幸いです。

 

葬儀は必ずしも高い費用を出して盛大に挙げなければならないというわけではありません。

葬式に掛ける費用ではなく、出来る範囲の内容で、こころを込めて故人を送る、という事が大切だと考えております。

 

「一般的に葬式は高い」、「葬式をあげる費用がなくて困っている」という方は、

可能な予算内でご相談頂く事をお勧めします。

 

葬儀費用の事でお悩みなら、雅葬会にご相談ください。


 

今回は葬式をあげたいけど費用がないと悩みの方へ自治体や組合などの補助金や弊社葬儀のプランについて紹介をさせて頂きました。

 

自治体や組合・協会などの補助金を利用したくても、ひとりで調べて申請までするのはとても大変だと思います。

雅葬会では、厚生労働省認定の葬祭資格に合格をしている経験・知識のあるスタッフが、予算・補助金なども含め丁寧にご相談を承ります。

お問い合わせ頂くお客様に適した方法やプランをご提案しておりますので、お気軽にお問い合わせください。