お葬式の礼服とは?ない場合の対処法やよくある質問やまとめ | 相模原・八王子・多摩で低価格で高品質の葬儀なら【雅葬会】

0120-066-382
葬儀の豆知識
お葬式の礼服とは?ない場合の対処法やよくある質問やまとめ
葬儀

社会人であれば、葬式のときには正しい礼服で参列したいものです。しかし、いざ誰かが亡くなったときはバタバタとしていて正しい礼服について確認する時間がないというケースもあることでしょう。

事前に知って準備をしておかなければ、いざというときに「知識はあるもののアイテムがない」という状況に陥りかねません。そこで今回は、正しい葬式の礼服について紹介していきたいと思います。

 

お葬式に着る礼服とは?


 

女性の礼服


お葬式の際のレディースの喪服は、黒のワンピースかアンサンブルとされていますが、黒いブラウスとスカートの組み合わせでも問題ありません。大切なことは、全身を黒で統一することです。

また極力肌の露出を避け、長袖を選ぶようにしますが、夏は暑くて長袖ではちょっと、という場合であれば、五分・七分袖を選びましょう。
また、このときのブラウスですが、ボタンのデザインが派手な物は避けましょう。

スカートは、ミニスカートは相応しくありませんので長めのスカートを選び、ストッキングも黒い物を用意してください。

 

男性の礼服


男性が葬儀に参列する場合には、黒いスーツを選ぶと良いでしょう。
ステッチが入ったスーツは避けてください。ワイシャツは白の無地を選び、カフスボタンなどの飾り物は極力避けます。

もし、半袖のシャツをきている場合は、葬式の間は必ずジャケットを着用してください。
ネクタイを選ぶときは、黒無地で光沢がない物を着用し、ネクタイピンは外しましょう。
靴下も、黒無地、靴も光沢のない黒であまり派手なデザインの物は控えるようにします。

ベストはマナー違反とはいえませんが、葬式で着用する人はほとんどいません。

 

スーツ・喪服との違い


一般的なブラックスーツと喪服の違いは、黒の色合いの違いです。
喪服の黒スーツの場合は、ブラックスーツよりさらに黒が濃く、光沢と艶がありません。
一見、同じように見えますが、明るいところで見比べると大きく違うのがわかります。

喪服には、「正喪服」「喪服」「略喪服」があり、それぞれ役割がありますが、この中で「準喪服」に分類される物がブラックスーツですが、ただの黒いビジネス用のスーツが「準喪服」としての役割を果たせるわけではないので着用するには注意が必要です。

 

急なお葬式で礼服がない場合


葬儀

ここでは急なお葬式で礼服がない場合の対処方法を2つ紹介します。

 

礼服のレンタルを活用する


学生さんや、社会人になって、まもない場合、喪服を持っていない人も多いことでしょう。
そんなとき、頼りになるのが喪服のレンタルサービスです。

貸衣装専門の業者を利用するのもありですが、葬儀会社に相談すると提携先の貸衣装業者を教えてもらえることもあります。

また、葬儀が終わった後はそのまま葬儀社に返すだけですから、忙しい中、手間が省けてとても助かります。

 

平服で行く


忙しいビジネスマンであれば、出先や出張先で、「急にお通夜が入ってしまった」なんてシチュエーションもあるかもしれません。もし、喪服がどうしてもない場合、お通夜であれば、平服でも問題ありません。

なかには、「突然の訃報でとりあえず駆けつけた」というケースもあり得るからです。
この場合、できるだけ地味で落ち着いた服、さらに光沢がない服で無地の物を選ぶようにします。リクルートスーツや、地味なダークスーツでも問題ありません。

 

礼服がない場合の平服の着こなし方


ここでは、礼服がない場合の平服の着こなし方を、男性と女性にわけて説明していきます。

 

お葬式に着る平服~男性の場合~


平服といっても喪服に近ければ近いほど好ましいので、スーツやジャケットは、黒に近い衣装で無地の物を選びます。
色によっては、リクルートスーツでも良いかもしれません。ボタンの留め方にもルールがあります。

3つボタン、2つボタンの場合は、一番下以外はしっかりと留めましょう。
ワイシャツは、喪服と同様に、白無地の物を着用します。

黒地のネクタイは、100円ショップなどですぐに購入することができますから、近くにあるのであれば購入してから行きましょう。駅の売店でも購入できる場合もあります。

 

お葬式に着る平服~女性の場合~


女性の場合も、リクルートスーツが良い選択肢になります。
ただし、下に着用するブラウスは、胸元が開いていない露出が控えめの物を選ぶようにします。黒のワンピースを持っているのであれば代用することもできます。

ストッキングは、黒が望ましいですが、どうしても用意できない場合は肌色でも可能です。
ネックレスやピアス、イヤリングなどのアクセサリーは必ず外しましょう。

 

お葬式に着る平服~子供の場合~


小さなお子さんの場合、喪服を持っていることが少ないことでしょう。子供の場合は、大人ほど厳格ではなく、必ずしも喪服が必要にはなりません。
卒業式で着用した衣装があればそれも良いでしょう。

もし幼稚園や、学校の制服があるのであれば、それが正装になります。
靴下は、黒がベストですが、無地の物であれば問題ありません。靴もそれほどこだわる必要もありませんが、アニメのキャラクターが描かれたような物は避けましょう。

女の子であれば、ミニスカートや明るくて派手な服装も避けておくのが安心でしょう。

 

お葬式の礼服についてよくある質問


喪服

ここでは、お葬式の礼服について、よくある質問を4つ紹介します。

 

礼服はダブルとシングルどちらが良い?


男性の礼服の場合、ダブルとシングルはどちらが良いのだろう?と購入するときに悩むことがあるかもしれません。
果たして、どちらのスーツを選ぶべきなのでしょうか?

一昔前は、ダブルのスーツの方が貫禄が出て正装に相応しいという風潮がありました。
しかし今はダブルを選ぶ男性も減り、販売される喪服のラインナップもシングルが主流になっています。

どちらを選んでも問題ありませんので、好みに応じて好きな方を選びましょう。

 

お葬式の礼服は結婚式と兼用でも良い?


次によくある質問に、喪服と結婚式の礼服は兼用にしてもいいのか?という質問があります。確かに結婚式も葬式も、それほど頻繁にあるわけではありませんし、そのために2着も購入するのは大変ですよね。

男性の場合であれば、ネクタイの色を変えることで変化をつけることができますから、同じにしても問題ありません。

一方、女性の場合は、デザインや色合いの関係から、喪服と結婚式の衣装を兼用にするのはちょっと難しいかもしれません。

 

小物はどうしたらいい?


女性の場合、葬式に参列する場合の小物について悩むことも多いでしょう。
カバンは革製品はできるだけ避け、黒の布製のハンドバッグが無難です。
リボンなどの装飾がある物も避けましょう。

イヤリングや、ピアスなどのアクセサリーは、基本的に外して行きますが、女性がネックレスを身につける場合には、白や、黒の真珠のネックレスであれば問題ありません。

お葬式では、男女とも時計は外しておきましょう。光る物はマナー違反とされているからです。また、ヘアアクセサリーも極力避け、地味なゴムやピンで、スッキリさせてください。

 

髪型はどうしたらいい?


お葬式では、お辞儀をする場面があるため、髪が長い場合は一つにまとめてスッキリとさせておきましょう。

その場合、華美な留め具は避け、シンプルで落ち着いたデザインの物を選ぶようにします。黒、もしくは、茶色系の髪ゴムを持っていると重宝するでしょう。派手な物でなければバレッタやシュシュも問題ありません。

 

マナー違反になる着こなし方はある?


最後に、葬式でやってはいけないマナー違反について紹介したいと思います。

 

香水


お葬式では香水はマナー違反になります。お香が焚かれる通夜や、葬儀の場では香水は相応しくありません。臭いのきつい香水で迷惑をかけないように、男性、女性とも香水は控えましょう。

 

コート


コートに関しては厳密なマナーはありませんが、黒やグレー、紺色などの落ち着いた、暗めの色のコートがベターです。ただし、素材には注意する必要があります。革や毛皮など動物の殺生をイメージさせるような物は禁忌です。ファーなども外しておきましょう。

 

まとめ


今回は、お葬式に来ていく礼服・喪服と着こなし方について紹介してきました。
葬式はあまり参加する機会はありませんが、きちんとした格好で参列できるように心構えを持っておく必要があります。

この機会にしっかりとした正しい知識を身につけ、いざというときには落ち着いて行動できるように準備しておきたいものです。